【受付中】ドイツの家の思想を知る設計士セッション

「デザインと性能の融合が叶える、理想の暮らしへ」

暮らしにおける理想とは何か——
ドイツの家が考える”デザインと性能”の思想に触れる設計士とのセッションにご参加ください。

ドイツの家が提案するのは、環境にやさしく、かつ周囲と調和する住まいです。
ただのデザインではなく、生活の質を高める機能と美が、自然と一体になって存在する空間。
高い性能と美しいデザインを両立させることで、”暮らしの理想”を叶えます。

ドイツの家の特徴


− デザインと性能の融合
ただ性能がいい家ではなく、その家が持つ”美しさ”が暮らしを彩ります。ドイツの家の思想は、性能の上に成り立つ本物のデザインを追求します。

− 自然と高い親和性を持つ窓システム
ドイツの家の特徴である大型の窓と外付ブラインドは、自然と共に暮らすためのものです。大きな開口部は、周囲の自然と調和しながら、冬は暖かく、夏は涼しい快適な空間を実現します。

− 無理のないエネルギー効率
冬季には太陽光を最大限に取り入れ、夏季には外付ブラインドで室温を調整するドイツの家の思想に基づく設計で、快適な室内環境を保ちながらエネルギーの無駄を防ぎます。

相談会の流れ


  1. カウンセリングあなたの理想や暮らしのイメージを丁寧にヒアリング
  2. ドイツの家の思想を知るセッションデザインと性能が融合する家づくりの考え方を学ぶ
  3. 未来の暮らしを描くプランニング資金計画やデザインのご提案

 

建築家紹介


ドイツの家 設計士

Nagaki Yasuhisa
永木 靖久

神戸大学大学院工学研究科を修了後、建築家毛綱毅曠氏に師事、 現在オスモ&エーデル株式会社ハウジング事業部設計部長。 ドイツの現代住宅を日々研究し、機能的でありながら、デザインと高度な温熱環境を両立した「美しい省エネ住宅」の設計を行う。

予約方法


下記の参加フォームにセッション希望日を記載の上、
お申し込みくださいませ。

後日、ドイツの家の窓口よりご連絡させていただきます。